新刊情報 – ページ 44

  • HOME
  • 新刊情報 – ページ 44
囀り

【オリジナル句集】
句集/囀り
著者/上山トキイ
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

囀りや松の影ある沼空碑

風土へ寄せた自然詠。「松の影ある」は俊抜の観照。「沼空碑」は能登羽咋の砂浜の木影に建つ「折口信夫」の墓碑である。師弟愛に満ちた碑銘は、一世紀弱隔てた今でも熱く胸を打つ。いつか俳人協会北陸大会で成田千空氏の特選となった句である。代表作としていいだろう。

千田一路
ハイタッチ

【オリジナル句集】
句集/ハイタッチ
著者/北村文江
判型/四六判並製/カバー装
価格/2000円(税抜き)

富士山にハイタッチして卒業す

句集名『ハイタッチ』は、ウォーキングコースに小学校の校庭から世界文化遺産の「富士山」が見えます。富士山が一人一人に語りかけるそんな状景を想像してみました。

(「あとがき」より)
姫だるま

【オリジナル句集】
句集/姫だるま
著者/後藤喜志子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

年惜しむ姫だるまなるおちょぼ口

竹田市には江戸時代からの工芸張り子の「姫だるま」がある。「おきゃんがるさん」と呼ばれた縁起物だ。喜志子さんはこのおきゃんがるさんが「本当にかわいいのよ」といって、これを句集の名に選んだ。そういえば、このお姫様はどことなく喜志子さんに似ている。

辻 桃子
マネキン

【オリジナル句集】
句集/マネキン
著者/山本鬼之介
判型/四六判上製/カバー装
価格/3000円(税抜き)

マネキンを目白へ運び冬霞

昭和四十七年十二月某日朝、真新しいマネキン人形に遭遇したことが、以後今日まで、俳句と深く係わり合う切っ掛けとなった。夢語り的な言い方になるが、俳句の神様がマネキンに身をやつし、その当時。身辺俳句からの脱却に悩んでいた自分に掲示を与えてくださったのではないかと思っている。

(「あとがき」より)
俳壇坂本の会

【オリジナル句集】
句集/俳壇坂本の会
著者/小室日和・小室千穂・坂本高穂・坂本節子・坂本真二
判型/四六判上製/カバー装
価格/2500円(税抜き)

リビングに生るる俳句や小春の日

ある年、夏休みの宿題から始まった一家の俳句作りは父母へと広がり、子どもたちの成人や結婚、引っ越しなど人生のさまざまな時を経て、いまや小学四年生の孫も加わりました。熊本・愛知・神奈川と住む場所は離れても、三世代にわたる俳句の交流はこれからも続いてゆきます。

馬鹿一の石

【イカロス選書】
句集/馬鹿一の石
著者/北見弟花
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

細氷を日輪粉ごなになり渡る/北狐足掛け覗く木の根明き

どの句も本州の光景にはない切れのよさがある。北見弟花の描く北海道の風景には、北海道の大地から立ちあがる妖気がある。明快でありながら茫洋たるいのちの艶がある。

宮坂静生(「序」より)