新刊情報 – ページ 165

  • HOME
  • 新刊情報 – ページ 165
一番線

【オリジナル句集】
句集/一番線
著者/涼野海音
判型/四六判並製/カバー装
価格/1667円(税抜き)

海の日の一番線に待ちゐたる

本集には、およそ四年かけて自選した句を収めた。私自身の思い入れが深い句を重点的に選んでいる。俳句を始めてからずっとただ「自分に正直に」詠んできた。俳人にとってこれ以上、大事なことはないと思う。

(「あとがき」より)
花種

【オリジナル句集】
句集/花種
著者/柴田多鶴子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)

花種に近き未来のありにけり

平成二十三年に創刊した俳誌「鳰の子」が順調に発展し、今年で三周年を迎えたことは大きな喜びです。「鳰の子」に集まった人たちが、それぞれの花の種を播いて育て、美しい花を咲かせてくれることを願っています。掲句はそのような思いを込めた句です。

(「あとがき」より)
風の詩

【イカロス選書】
句集/風の詩
著者/介弘浩司
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)

鉾回し大路の風を回しけり

旅人として、というよりは、その土地の人になり切って詠んでおられるのではないだろうか。それだからこそ、その土地で見付ける季題がより身近になり、そうなると、今度は反対に季題からの呼びかけにより深く応えられるのではないだろうか。

稲畑廣太郎
太古のこゑ

【オリジナル句集】
句集/太古のこゑ
著者/吉武千束
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)

滝仰ぐ太古のこゑの一直線

人は太古の昔から、信仰の対象として神々が宿ると信じ、滝を仰ぎ岩を拝んできた。滝を仰いでいるうちにどこからか、「太古のこゑ」が一直線となって聞こえてきた。

能村研三
手毬唄

【オリジナル句集】
句集/手毬唄
著者/吉村毬子
判型/四六判上製・函入り
価格/2778円(税抜き)

水鳥の和音に還る手毬唄

吉村毬子は、何時からかじつに不思議な詩的夢幻境に身を挺するに到った。三橋鷹女を過ぎ、中村苑子を越えて、遂に吉村毬子その人の詩的原風景に達した。 吉村毬子の<修羅>の彼方にぼんやり浮かぶのは、じつは毬子の詩的浄土そのものではなかろうか。

安井浩司
ねむの花

【オリジナル句集】
句集/ねむの花
著者/半澤 律
判型/四六判並製/カバー装
価格/私家版円(税抜き)

ねむの花七十にして夢多き

ねむの花の句にはどちらかというと淋しげな句が多いが、律さんの一句はそれとは反対に明るさがある。人生いつでも夢をもっていなければいけないが、「七十の夢」と「ねむの花」はどこか淡く重なっている。

倉田絋文