新刊情報 - 文學の森

  • HOME
  • 新刊情報 - 文學の森
皿倉嶺

【オリジナル句集】
句集/皿倉嶺
著者/平村久恵
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

湧きあがる青葉若葉の皿倉嶺

句集名『皿倉嶺』は、北九州市のほぼ中央に聳える秀峰。その山麓の地が、平村久恵さんにとっては故郷の大分を出立後、今日に至る永遠の居住地。そして折々に諷詠の対象となる嶺。

岸原清行「序」より
塔二つ

【オリジナル句集】
句集/塔二つ
著者/松本節子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

塔二つ浮きたる平城の無月かな

節子さんの印象は、内に秘める思いが強い方という感じでした。句は次第に叙述から凝縮したイメージのものに変わってゆくのがよく解ります。女性らしい繊細さと、時には息の太いところが見えるのが句の特徴かと思います。

古賀雪江「序」より
更紗

【オリジナル句集】
句集/更紗
著者/朝永美智子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

露けしや更紗に象と象使ひ

更紗はインドが起源の木綿地に多色で文様を染めた布で、鮮烈な色彩や異国風の文様があしらわれるもので、外国との貿易が盛んな長崎では独自の長崎更紗も作られるようになった。長崎の作者ならではの良い句集名である。

能村研三「序」より
塩の道 ~武相のあはひ~

【オリジナル句集】
句集/塩の道 ~武相のあはひ~
著者/望月英男
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

塩の道武都へひとすぢ涼新た

本句集は忘れ得ぬ節目と節目の、足掛け七年間に及び誌上に発表した作品を中心に整理したもので、私自身が「あざみ人」と拘りを持って名告る最後の機会と願って企図したものである。

「あとがき」より
姫沙参

【オリジナル句集】
句集/姫沙参
著者/乘田眞紀子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

牛が首硫気漂ひ姫沙参

「姫沙参」は高山帯の岩磔地などに生える。山で出会った素朴な佇まいの姫沙参は、作者の目にとりわけ美しく映ったに違いない。姫沙参の美しさと作者の心の美しさの出会いの句でもあるといえる。

鈴木久美子「あとがき」より
合歓の花

【オリジナル句集】
句集/合歓の花
著者/宮原榮子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

渓風のほぐすくれなゐ合歓の花

どんなものでも受け取れるように自分自身を耕しておく、その事の重要性をしみじみ感じるこの頃です。高齢になり感覚が大分鈍くなってはきていますが、願わくば最後まで、天から降ってくるものを柔軟に受け取れるよう、自分自身を耕し続けたいと念願しております。

「あとがき」より